大会長挨拶


第9回九州放射線医療技術学術大会の開催にあたり

ogawa masato
          
       第9回 九州放射線医療技術学術大会 大会長 小川正人

          (第60回 九州放射線技師学術大会)
          (第63回 公益社団法人日本放射線技術学会九州部会学術大会)
         
 第9回九州放射線医療技術学術大会を平成26年11月1日(土)〜2日(日)に北九州国際会議場(福岡県)において開催いたします。本学術大会は第1回福岡大会に始まり、昨年の第8回佐賀大会で九州を一巡し、回を重ねるごとに盛大かつ洗練された学術大会へと進化を続けております。二巡目となる本大会では、これまでの大会を精査し更なる進化・発展を目指して準備を進めてきました。
 今回の福岡大会では、一般研究発表の登録数が153題となりました。第30回日本診療放射線技師学術大会の9月大分県開催を考えると大変な数であり、皆様の本大会に対する熱意に敬意を表すると共に心よりお礼申し上げます。
大会テーマは「放射線医療の原点から未来へ 〜これからの装置管理を考える〜」とし、特別講演は、公益社団法人日本診療放射線技師会 中澤靖夫会長に「診療放射線技師法の改正と課題」と題して、教育講演は、産業医科大学放射線科学教室 興梠征典教授に「放射線医療の進歩と未来への展望」と題してご講演いただきます。シンポジウムでは「装置管理を考える」をテーマに、放射線医療にとって不可欠である放射線関連装置の管理にスポットをあて、原点である安全担保のための管理から放射線医療の品質管理・保証まで、社会の要求に応えるべき適切な装置管理の必要性について、皆様とともに議論を深めたいと思っております。
 さらに、今回は将来へ向けたチャレンジを積極的に行いました。一般発表ではポスター発表や学生セッションの新設、生涯教育セミナーや新しいスタイルでのランチョンセミナーの開催、そして本学術大会では初めてとなる市民公開講座を、「放射線検査と医療被ばく 〜安心して放射線検査を受けていただくために〜」のテーマで、一般の皆様の視点に立ち、目に見えない放射線に対する不安軽減を目的とした内容で開催いたします。学術研究の発展とともに公益性の向上も考慮した企画ですので、皆様のご支援ご協力を宜しくお願いするとともに、全ての企画に対するご評価やご意見をいただきたいと思っております。
 会場は小倉駅から徒歩5分と利便性も高く、市街地へのアクセスも良好です。また、情報交換会につきましては同会場内の海が見えるホールで開催するため、移動もなく、学術大会でヒートアップした頭をクールダウンするのに相応しい会場を準備いたしました。記憶に残る、将来に繋がる学術大会となるように、実行委員一同協力して鋭意準備を進めておりますので、多くの皆様のご参加をお願いいたします。
 最後となりますが、本学術大会の開催にあたり、ご支援ご協力を賜りました関係各位に心より感謝を申し上げます。